
「イシクニズム」 Vol.35
高崎
高崎と聞いて思うのは近くて遠い関東の街という印象である。
行こうと思えばそんなに遠くはない。
新幹線を使えば当社から横浜へ行くのとそんなに変わらない時間で着いてしまう。
そんな高崎に初めて行ったのは何時だっただろう。
高崎市だったら30年以上前にゴルフで行ったのが最初だったと思う。
いや、それ以前に榛名山に行ったような気がする。
あれ、榛名山って高崎市だろうか。こんな具合で高崎は地名としては有名で知ってはいたが印象が薄いというのが私の認識である。
高崎駅に至っては初めて行ったのが2022年の業界の旅行である。
宿泊して、バスで色々観光した後高崎駅で降ろして頂いた。
高崎駅を中心とした東口の印象は凄く近代的な街ということである。
近代的なビルが並んでいて劇場やメッセなどもあり、充実した町という印象を持った。
西口に目を向けると駅前には商業施設がいつくかあるが、その先には普通の街並みがあり、ほっとする風景が残っている。
昔ながらの商店街や高崎城址公園や市役所なども西口にある。
群馬県の県庁所在は前橋市であるが、高崎市ではないのが不思議に思うと言ったら前橋市民に叱られるだろうか。
廃藩置県によって誕生した時の群馬県の県庁所在は高崎城だったそうだ。
翌年の1872年に高崎城が兵部省の管轄になることが決まり、県庁として使用できる適切な場所が高崎城以外に見つからなかったということで前橋城に移されることになったとのこと。
さらにその翌年の1873年には群馬県が消滅し熊谷県となり、県庁所在地も熊谷に移ったそうである。
1876年に再び群馬県が復活し県庁所在は高崎に戻ったとのこと。
しかし、行政組織が市内数カ所に分散していたこともあり、わずか1ヶ月弱で前橋に県庁が移され、今に至るらしい。
さて、多くの方々のご縁を頂きまして2025年9月1日より髙島屋高崎店の時計売場を株式会社石国(石國商店EC運営会社)が担当させて頂く事になりました。
時計は海外ブランドとグランドセイコーを含めた国産ブランドで展開させて頂きます。
時計ベルト、時計修理も他の髙島屋と同様の対応が可能となります。他店購入品、他店で断られた修理品も対応いたします。
時計でお困りの際は是非お立ち寄り下さい。
群馬県の皆様、よろしくお願い致します。
by Kunihisa Ishida