ラグ幅と美錠幅を確認しましょう。
定規やメジャーで測ったサイズのものを選んでください。
【ラグ幅の計測】
時計ベルトを取り付ける箇所、つまりラグ幅(上の写真)と言われる幅を計測します。
時計ベルトを交換する際に真っ先に行うのは、この部分のサイズ確認です。
計測する際はノギス(幅測定の工具)などを用いると正確に測れます。
ノギスが無い場合には定規を当てるやり方でも大丈夫です。(下の写真)
【美錠幅(尾錠幅)の計測】
時計に元から使用されている純正美錠(ベルトを通す金具)を
そのまま使用したい場合には、ラグ幅だけでなく、美錠幅も測りましょう。
こちらもノギスか定規を使用して正確に測りましょう。(下の写真)
「フェルビンデン式(フェルビン式)」
ツメ付きのばね棒を装着することにより、工具なしでベルトの取り付け取り外しができます。
いつでもご自身でにベルト交換できるようになるシステムです。
フェルビン式ありをご選択で、商品にフェルビン加工をしてお送りいたします。
ワニ革、リザード、オーストリッチなど様々な素材をお選びいただけます。
定番のブラックやブラウンだけでなく、個性を出せるカラーも多数。
コーディネートや気分に合わせて選びましょう。
取り付けはお近くの石國商店などでご依頼ください。
近くにお店がない、自分でやってみたいという方は以下の記事をご参考ください。
※作業はすべて自己責任でお願いいたします。