「イシクニズム」 Vol.37

「イシクニズム」 Vol.37

万博

 

先日、万博に行ってきた。実に55年ぶりの万博である。前回は3歳であった為全く記憶にない。岡本太郎氏がデザインした太陽の塔の前で撮った写真が存在するので、行ったことに間違いは無いと思うが記憶にない。

 

太陽の塔は現在万博記念公園にある。55年前の太陽の塔は覚えていないが、現在の太陽の塔は市立吹田サッカースタジアムに行くたびに見えるので間近なイメージがある。

さて、万博であるが正式名称は2025年日本国際博覧会と言うらしい。55年前は日本万国博覧会、50年前は沖縄国際海洋博覧会、40年前は国際科学技術博覧会、20年前は国際花と緑の博覧会と言っていたらしい。つまり万博の名称は自由ということの様だ。

 

それにしても日本は5回も万博をしていたのだ。万博好きの国民の様である。今回も開催前は、今時万博は流行らないとか、赤字は誰が補填するのだとか、色々言っている人がいたような気がするが、結果は大繁盛で多分赤字補填しないで済むのではと思う。やはり万博好きの国民なのであろう。




入場は最悪を想定していったので思った以上にスムーズであった。11時の予約で10時40分頃夢洲駅について、11時10分には入場していた。一時間待ちのパビリオンを四つ入場することが出来た。ランチも直ぐに席が見つかった。報道している程の混在は感じられなかったが人は多かった。

 

世界が仲良しなことは良いことだと思う。世界の多くの国が一堂に会してイベントを行う意義は沢山あると思うが、互いを知ることこそ意味があると思う。

 

結論は万博に行ってよかったなと思っている。熱量を感じ、新しいものに触れ、未来を垣間見られた。明日からまた頑張ろうと素直に思った。


最後に、行くか行かないか迷っていた時に背中を押してくれた仲間に感謝です。ありがとうございます。

 

 

by Kunihisa Ishida