腕時計の洗浄は自分でできる?汚れの種類別に洗浄方法をご紹介
腕時計の洗浄は自分でできる?汚れの種類別に洗浄方法をご紹介
日ごろから身に着けている腕時計は、長く大事に使っていきたいですよね。
どんなに大事に使用していても、時計は汚れてしまうものです。
この記事では、日ごろから簡単にできる時計のケアや腕時計の洗浄方法などをご紹介いたします。
腕時計の汚れの種類
まず腕時計の汚れにはどのようなものがあるでしょうか?
「汗・皮脂汚れ」
腕時計は腕に直接触れていることがほとんどのため肌との接触が多く、汗や皮脂汚れが付着しやくなります。
特に金属ベルトの場合は、汗や皮脂汚れなどを放置しているとコマ同士が固着してしまい、無理に動かすとベルトが壊れてしまうことがあります。
「錆び」
時計に錆ができる原因は、汗や皮脂汚れなどを放置してしまうことなどです。
錆びにくい素材と言われているステンレススチールですが、汚れを放置することで酸化被膜が壊れて錆びてしまうことがあります。
他にも海水や雨は錆び発生の原因になります。
また時計ケースなどの金属は擦れることで削れて金属の粉がでます。
その金属の粉が錆びることでケース本体にも影響が出て錆びることがあります。
外装のみだけでなく、内部に汗水が侵入することによりケースの内側や文字盤や針にも錆が見られるようになってきます。裏蓋やリューズ、ガラス縁など、パッキンや金属素材の劣化、時計の備える防水性能を超えた水圧などの影響により隙間から水分が侵入してくるため、たとえば文字盤の錆は縁側(外側)から発生し始めることが多いです。
「ベルトのシミ」
主に革製のベルトで起こる現象です。
革ベルトは水分や湿気に弱いため水や汗などが大敵です。これらが長期間付着することでシミや変色、色落ちなどが起こります。また、湿気により雑菌が繁殖するため、嫌な臭いが発生することもあります。
「日焼け」
厳密には汚れではありませんが、文字盤が汚れて見える原因の一つとして、日焼けによる色あせや、劣化によるひび割れがあります。革ベルトも日焼けによる変色が見られます。
自分で洗浄できる汚れと自分では洗浄が難しい汚れ
自分で洗浄できる汚れ
「汗」
軽く汗が付いただけであれば乾いた布で拭き取ることで対応可能です。革ベルトは乾いた布で拭くだけにしてください。
金属ベルトの場合は、気になる場合はアルコールティッシュなどで拭き取ってください。
もしくは時計ベルト専用の洗浄剤か、薄めた中性洗剤で洗浄することでもきれいにできます。※洗浄後は真水ですすいでからしっかりと乾燥して水気を飛ばす必要があります。
「皮脂汚れ」
時計の外装部分に付着した皮脂汚れは、掃除や洗浄が可能です。
腕時計のケースやウラブタの隙間に溜まった皮脂汚れは、ブラシなどを使えば比較的簡単にお掃除ができます。
さらに金属ベルトを本体から取り外すことができれば、菅元の隙間に詰まった汚れなどをきれいに取り除くことができます。
これらは比較的簡単にできるケアになりますので、時計を使った後や汚れが気になったら行うことができます。
※金属ベルトの取り外しにつきましては、難しいと感じた場合には無理に行わないでください。
自分では洗浄が難しい汚れ
「ケース内部の汚れ」
そもそもの話になってしまいますが、内部の汚れはご自身では目視できません。
年数が経過すると内部に汚れが発生している可能性があります。
止まりや遅れなどの不具合の原因は、油切れだけではなく内部汚れによる場合もあります。そのため、メーカーでは3~4年に一度のオーバーホールを推奨しています。
このケース内部の汚れにつきましては、よほど知識や技術がないかぎり自分で洗浄することは難しいと思います。内部に余計なゴミや湿気の侵入を許してしまうリスクや、文字盤や針、ムーブメントを傷つけてしまうリスク、部品をなくしてしまうリスクなどたくさんのリスクがあります。素人作業で分解するのはとても危険ですのでやめておきましょう。
錆(サビ)
錆についても、洗浄だけでは対処できません。また、錆を落とせたとしても浸食のため元の綺麗な状態には戻せないことがほとんどです。
錆の場合にはパーツ交換が最善の策になりますが、ヴィンテージ時計のようにすでにパーツの生産が終わっている場合には、錆を落とすことで対応します。しかし浸食によるダメージが進行していると錆を落としても表面がボコボコになっていて見栄えが良くならない場合があります。この場合、研磨可能な素材については研磨を行い、ある程度損傷部分の見た目を和らげることができます。しかしそれでも完全に元通りにはできません。
また、文字盤に錆が発生した場合にはリダンという方法で再生することもできますが、リダンの場合には、パーツ交換とは異なり、あくまで再生のため僅かに見た目が変わることがありますので、そのことを理解したうえで依頼しましょう。
ベルトのシミ
汗などによって革ベルトにシミができた場合、これを洗浄などで綺麗にすることはできません。
時計の革ベルトは一年に一回交換することが推奨されています。シミや傷みが見られるか、臭いが気になるようでしたら、早めに新しいベルトに交換しましょう。
日焼け
文字盤の日焼けについても洗浄では対処できません。
こちらの場合はメーカーや時計修理業者に依頼して文字盤の交換もしくはリダン(再生)を行う必要があります。
自分では洗浄が難しい汚れにつきましては、プロに任せましょう。
自分で洗浄する場合の手順
自分で洗浄できる部分での洗浄方法です。
時計本体から金属ベルトを取り外す。
バネ棒外しなどを用い本体からベルトを取り外します。(時計ベルトの交換方法・ベルト調整方法【種類ごとに解説】)
金属ベルトを洗浄する。
水で薄めた中性洗剤を使って金属ベルトを水洗いしてください。
パーツの隙間に入り込んだ汚れは柔らかい歯ブラシなどを使用して落としてください。
駒と駒の隙間には汚れが溜まりやすいです。細かく目視で汚れが残っていないか確認しながら念入りにブラシで洗浄してください。なお、駒の隙間を洗うときには、駒と駒を折り曲げながら隙間の奥までしっかりとブラシの先を当てて洗浄するようにしましょう。
※中性洗剤で水洗いをしたら最後に真水で洗い流してください。
金属ベルトを乾燥させる。
真水でしっかりとすすいだら、ドライヤーや乾いた布を使って水気を拭き取りしっかりと乾燥しましょう。濡れた状態のまま時計本体に取り付けてしまうと、錆発生の原因になることがあります。駒と駒の隙間も水が残っていないようにしましょう。細かい部分はエアスプレーで水を飛ばしてもよいかと思います。
時計本体を清掃する。
(ベルトを取り外した状態で作業してください)
時計本体は防水性能やベゼルやリューズの仕様なども時計によって異なるため、時計本体の水洗いは推奨していません。乾いた布で拭くか、部分的なブラッシングに留めておいてください。
※しっかりとケース洗浄をしたい場合には自分で行わずプロに依頼しましょう。
普段は掃除できない時計のラグ周り(ベルトの取り付け部分)は、この機会に歯ブラシなどを用いてきれいに汚れを落としましょう。
また腕が当たるウラブタ部分にも汚れがたまることがあります。
特にウラブタの狭い隙間は皮脂汚れが溜まりやすい場所になりますので、歯ブラシや爪楊枝を使用してきれいに汚れを落としましょう。
一通りブラッシングが終わったら、最後に乾いた布でケース全体をきれいに拭きましょう。
時計本体に金属ベルトを取り付ける。
きれいになった金属ベルトと本体を取り付けて完成です。
☆金属ベルトには超音波洗浄機が効果的です。
金属ベルトを洗浄するのであれば、超音波洗浄機を使用すると効果的です。
最近は通信販売でも簡単に購入できるため、ジュエリーやメガネの洗浄用にお持ちの方もいらっしゃると思います。
ただし、ご使用の際には、時計本体を超音波洗浄機の中に入れないでください。
ご使用の際は、時計から金属ベルトを取り外して、そのベルトだけを超音波洗浄機の中に入れてください。
【ご注意ください】
時計本体を超音波洗浄機に入れてしまうと水入りなど故障の原因になりますので、絶対に時計本体を洗浄機に入れないでください。
また、ヴィンテージ品など使用年数が経過している時計の金属ベルトは駒が緩んでいるものや、メッキがはがれかけているものがありますので、古い金属ベルトや、劣化が目立つ金属ベルトを超音波洗浄機に入れないようにしてください。洗浄している途中で駒がバラバラになって壊れてしまうことやメッキが剥がれてしまうことがあります。くれぐれもご注意ください。
超音波洗浄機を使用する際には、自己責任で行ってください。
腕時計を業者に依頼する場合(石國商店での例)
金属ベルト洗浄
石國商店では、店頭で金属ベルトの洗浄を行っています。
超音波洗浄機を使って金属ベルトのコマの隙間に入り込んだ汚れをきれいに落とします。
時計本体は超音波洗浄機にはかけませんが、可能な限りきれいな状態にしてからベルトをお取り付けします。
※劣化が進んでいる金属ベルトは軽いブラッシングのみの対応になる場合もあります。
ベルトはしっかりと乾燥してからお取り付けしますので1~2時間ほどお預かりいたします。ただし、お預かり時の時計の仕様や店の混み具合により、通常より時間をいただく場合があります。正確な作業時間につきましては、ご依頼の際、店頭スタッフにご確認ください。
参考価格(石國商店)
◆金属ベルト洗浄 2,200円 店頭預かり1時間~
オーバーホール(分解掃除)
石國商店では、時計を内部まで洗浄する、いわゆるオーバーホールも承っています。
洗浄してきれいにするだけでなく、歯車などの必要な箇所に注油を行い、不具合部品があれば部品交換も行います。一般的に時計は3~4年ごとに一度の定期的なオーバーホールが推奨されています。
石國商店でお預かりした時計は店舗から修理工房へ送られ、工房の技術者によりオーバーホールが実施されます。そのため、オーバーホールにつきましては1か月以上のお預かり期間をいただきます。機械式のようなパーツの多いものは2か月以上かかる場合もあります。
参考価格(石國商店)
◆オーバーホール(クオーツの場合) 14,000円より 修理工房預かり1か月~
※オーバーホール料金や作業期間はブランドや仕様により異なります。
腕時計のお手入れ・修理なら石國商店
日々のちょっとしたお手入れで、劣化を防ぎ、お気に入りの時計を末永くご使用いただけます。
私ども石國商店は、お客様の大切な時計をただの「時計」として扱わず、お客様の時計に対する「想い」も一緒にお預かりしております。
「お断りしない」をモットーに、石國商店は数多くの時計修理を承っております。
時計修理工房では、国家資格である「一級時計修理技能士」の資格を持つ技術者が作業します。
腕時計のような精密機械は、急に止まってしまったときにどうすることが最適解なのか、どのくらいの修理金額がかかるのかなどの情報が少なく、ご不安もあるかと思います。
まずは、時計修理のプロにご相談していだくことをおすすめします。
石國商店の店舗には時計修理技能士やウオッチコーディネーターの資格を持つスタッフが複数在籍していますので、ご不安な点につきましてはしっかりとお答えします。
時計修理のご相談は営業時間中であればいつでもご対応いたします。
混雑時にはお待ちいただくこともあるかもしれませんが、ご予約は不要です。お気軽に店舗に起こしください。
石國商店ECでも修理受付しております。
修理関連記事
石國商店の店舗情報
-
石國商店 ソラマチ店
- 住所
-
〒131-0045
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ1F
- アクセス
-
【都営浅草線・京成押上線・東武伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線
押上駅(地下直結)
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅
- TEL
- 営業時間
-
※営業時間は、店舗が入っている商業施設によって変更される場合がございます。
詳しくは、商業施設のHPをご確認ください。
-
石國商店 ルミネ荻窪店
- 住所
-
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店 2階
- アクセス
-
ルミネ荻窪店への改札連絡口 2階
JR線「荻窪」駅西口/ B1階 JR線・丸の内線「荻窪」駅北口
- TEL
- 営業時間
-
※営業時間は、店舗が入っている商業施設によって変更される場合がございます。
詳しくは、商業施設のHPをご確認ください。
-
石國商店 中野マルイ店
- 住所
-
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-28 中野マルイ3階
- アクセス
-
中野/JR中央本線南口 約2分
中野/東京メトロ東西線 約2分
新中野/東京メトロ丸ノ内線2番口 約12分
東高円寺/東京メトロ丸ノ内線2番口 約16分
高円寺/JR中央本線 約20分
- TEL
- 営業時間
-
※営業時間は、店舗が入っている商業施設によって変更される場合がございます。
詳しくは、商業施設のHPをご確認ください。
-
石國商店 国分寺マルイ店
- 住所
-
〒185-8562
東京都国分寺市南町3-20-3 国分寺マルイ5階
- アクセス
-
【最寄駅】
国分寺駅/JR中央本線南口 約3分
国分寺駅/西武鉄道国分寺線・多摩湖線 約5分
- TEL
- 営業時間
-
※営業時間は、店舗が入っている商業施設によって変更される場合がございます。詳しくは、商業施設のHPをご確認ください